捻挫・打撲・肉離れでお悩みの方へ

  捻挫・打撲・肉離れでよくあるお悩み

  • 段差で
    つまづいて
    捻挫した

  • 捻挫を早く
    治したい

  • 100m走で
    肉離れを起こした

  • ケガの
    応急処置を
    教えてほしい

捻挫・打撲・肉離れには
速やかに対処しましょう

捻挫や打撲、肉離れという言葉を
耳にする方も多いのではないでしょうか。

 

スポーツ現場などでは特に生じやすいですが、
普段スポーツをしていない方運動習慣が少ない方でも起こることがあります。

また、捻挫・打撲・肉離れなどのケガは、
繰り返し起こる場合もあるため
できるだけ早く対処することが大切です。

 

こちらの記事では、捻挫・打撲・肉離れが起こる原因や
対処法について詳しくご紹介しています。

捻挫・打撲・肉離れにおすすめのメニュー Recommend Menu

捻挫・打撲・肉離れの原因について

「スポーツ中に足首をひねって痛みがあり、腫れている」「転んでぶつけた場所が腫れて痛みがある」など、捻挫・打撲・肉離れにお悩みではありませんか。

ここでは、それぞれの特徴や原因についてみていきましょう。

 

【捻挫の原因について】

 

捻挫とは、関節の部分に不自然な力が加わることで、その関節を繫ぐ靭帯や腱、軟骨に傷がつく状態を言います。
手首足首など関節のある場所ならどこでも発症する可能性があります。
負傷部位と症状によっては歩行が困難になったり、日常生活動作に支障が出たりすることもあります。

捻挫でよくみられるのは足関節捻挫の場合、症状の程度によって1度から3度にまで分類されます。

捻挫の原因としては、主に次のようなことが挙げられています。

◆転倒

転んで足首を捻ったときに、転倒などによって足首や指などをひねり、靭帯を損傷すると捻挫が発症すると言われています。

◆関節への急激な負荷

重たい荷物を床から持ちあげるときなど、関節に対して急激な負荷がかかる場合があります。
すると、関節が動ける範囲を越えて曲がりすぎたり、伸ばされすぎたりしたときに、捻挫が起こります。

◆関節の硬さ

普段から運動をする習慣がない方や、もともと関節が硬い方の場合、捻挫を発症するリスクが高くなります。

 

【捻挫の主な症状について】

 

それぞれの症状についてみていきましょう。

◆1度の捻挫

靱帯が伸びていますが、断裂はしていない状態です。
捻挫の中でも軽症例であり、靭帯の損傷はほぼみられません。

適切な処置を行うと、1日から2日もすれば回復することが多いです。

◆2度の捻挫

中等度の捻挫であり、主に前距腓靭帯(ぜんきょひじんたい)に部分的な損傷や断裂がみられます。

痛み腫れが強く現れ、皮下出血がみられることもあります。
歩くことはできても走ることは難しく、回復までに2週間程度を要します。

◆3度の捻挫

重症例の捻挫であり、走ることはおろか歩行も困難となります。
完全に靱帯が切れて、激しい痛みやひどい腫れ、大量の皮下出血がみられ、関節が不安定な状態になります。

場合によっては手術が必要となるケースもあります。

 

【打撲の原因について】

 

打撲とは転倒などによる強い衝撃によって、筋繊維や血管が損傷する状態をいいます。
打撲は「打ち身」とも言われています。
損傷部位は、主に皮下組織(皮膚の下にある血管や神経が通る箇所)筋肉に起こることが多いため、打ちどころが悪いと重症化する場合もあります。
また、正しい処置をしないとコンパートメント症候群外傷性骨化性筋炎などといった重篤な合併症を伴うことがあります。

打撲の原因としては、主に次のようなことが挙げられています。

◆局所に対する強い外力

机の角にすねをぶつけるなど、局所に対して強い外力が働いた場合に、打撲を発症しやすくなります。

◆接触

ラグビーアメリカンフットボール格闘技などで相手選手と接触することで、打撲を負うケースがあります。

◆転落

高所作業中に転落するなどして、地面に身体をぶつけて打撲が生じることがあります。

 

【打撲の症状について】

 

打撲を起こした場合、主に次のような症状がみられます。

◆皮下出血

損傷部位に皮下出血(あざ)を生じることがあります。

◆限局性圧痛

ピンポイントで押すと痛い場所(圧痛点)がみられます。

◆熱感

患部が熱をもって腫れが生じます。

◆可動域制限

関節面を打撲した場合、可動域制限を起こすことがあります。

 

【肉離れの主な原因について】

 

肉離れとは、筋肉(筋繊維)が部分的または完全に断裂してしまった状態をいいます。

ダッシュをしたときなど、急激な外力が筋肉に対してかかると、筋線維が切れて肉離れを発症する可能性が高くなります。

 

【肉離れの症状について】

 

肉離れを起こした場合、主に次のような症状がみられます。

◆陥凹

肉離れを起こした部分が、ボコッとへこんだようになります。

◆疼痛

損傷部位に激しい痛みが起こります。

捻挫・打撲・肉離れへの対処法について

捻挫・打撲・肉離れの症状が疑われる場合、できるだけ速やかに応急処置を行うことが求められます。

適切な処置を行うことで、つらい痛みの緩和や、症状の早期回復が期待できます。

また、いったん捻挫・打撲・肉離れといったケガを追うと、スポーツを楽しむことができなくなったり、日常の動作に支障をきたしたりすることもあります。

ここでは、捻挫・打撲・肉離れを起こした場合の対処法や、予防法についてご紹介しています。

 

【捻挫・打撲・肉離れを起こした場合の対処法について】

 

捻挫や打撲、肉離れを起こした場合、炎症に伴うつらい症状に悩まされることとなります。

そのため、なるべく早めに応急処置を施すことが重要です。

◆RICE処置

捻挫や打撲、肉離れに対する応急処置法としては、RICE処置がよく知られています。

RICE処置は英語の「Rest」「Ice」「Compression」「Elevation」の頭文字を取った処置法です。

・Rest(安静にする)

症状が悪化しないように、患部を安静にしましょう。

・Ice(冷却する)

痛みや腫れ、筋肉のけいれんを軽減するために患部を冷やしましょう。
氷のうビニール袋に入れた氷を患部にあてて、15分~30分ほど冷やしましょう。
直接あてると凍傷しやすいため、タオルなどをあてた状態で行うことがおすすめです。

・Compression(圧迫する)

内出血による腫れを抑えたり、痛みを軽減したりするために、包帯などで圧迫しましょう。

・Elevation(挙上する)

台などを使用して、患部を心臓より高く挙げることで、炎症の鎮静化が目指せます。

◆RICE処置からPOLICE処置へ

近年の研究によって、ケガをしてもただ安静にしているより、患部を保護したうえで適切な負荷をかけたほうが、回復が早まると考えられるようになりました。

そこで、「Rest」の代わりに、「Protection(保護)」と「Optimal Loading(適切な負荷)」を取り入れた、POLICE処置が行われるようになりつつあります。

適切な負荷に関しては、専門家の指導を仰ぐことが大切です。

 

【捻挫・打撲・肉離れの予防法について】

 

捻挫や打撲、肉離れは偶発的に起こるケガであるため、予測することが困難な面があります。

ですが、普段から次のようなことに取り組み、発症リスク低下が期待できます。

◆柔軟性の向上

普段から積極的にストレッチを行い、関節や筋肉の柔軟性を高めておくことで、強い外力を自然に吸収する力が高まります。
その結果、捻挫や打撲、肉離れの発症リスクを下げることが期待できます。

◆テーピング

受傷して弱くなった関節筋肉靱帯などにテーピングをすると、その部位を補強することができます。
特に捻挫は繰り返し発症するケースも多いです。
そのため、スポーツの前にあらかじめ足首にテーピングを施すことでと、再発予防に繋がります。

◆疲労をため込まない

運動後にしっかりと休養しておかないと、翌日に疲れを残し、ケガのリスクを高めることとなります。
十分な睡眠と栄養をとり、身体の回復力を高めておきましょう。

なかがみ整骨院の【捻挫・打撲・肉離れ】アプローチ方法

捻挫・打撲・肉離れ筋肉や靭帯などの組織が強い外力によって損傷してしまった状態になります。

損傷部位や損傷レベルに合わせた正しい処置・固定などを行っていきます。
それにより、まず痛みを軽減させ患部の状態を少しでも良好な状態にすることが重要になります。

当院では外傷処置の経験豊富なスタッフがテーピング」や場合によってはサポーター」固定具」を使いしっかりと対応させていただきます。

そしてさらに大事になるのが、リハビリテーションです。
ケガをした患部の周囲の筋肉や関節は必ず血流が悪くなっていたり、硬くなっていたりするので、柔軟性を回復させ正しい動きができるようにしていきます。

当院では正しい安静期間の指導、ハイボルト療法」という特殊な電療や使って患部の回復力を高めたり、筋膜リリース」ストレッチ」による筋肉の滑走性の向上を行ったりしていきます。

また、正しい処置リハビリテーションを行うことで捻挫クセなどの再発防止日常生活への早期復帰・スポーツをしているのであればパフォーマンス向上を図っていきます。

著者 Writer

著者画像
院長:茂木 達明(モテギ タツアキ)
所有資格:柔道整復師、カイロプラクティック
生年月日:1985年11月25日
血液型:A型
出身:東京
趣味:野球、子供の野球応援、自宅での映画鑑賞(年間40本ぐらい)
得意な施術:筋骨格調整、ギックリ腰、ぎっくり首、不定愁訴
ご来院されるお客さまへ一言:患者様に全力投球!お約束します!!
 
   

当院のご紹介 About us

院名:なかがみ整骨院
住所〒196-0025 東京都昭島市朝日町1丁目4−12マルマンビル1F
最寄:中神駅南口から徒歩2分
駐車場:あり(3台)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- 14:00~
17:00
定休日:日曜

【公式】なかがみ整骨院 公式SNSアカウント なかがみ整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】なかがみ整骨院 公式SNSアカウント なかがみ整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】なかがみ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中