ぎっくり腰でお悩みの方へ

  ぎっくり腰でよくあるお悩み

  • 繰り返す
    ぎっくり腰に
    悩んでいる

  • ぎっくり腰が
    怖くて
    運動できない

  • 重い荷物を
    持つことが怖い

  • ぎっくり腰の
    予防法が
    知りたい

普段の取り組みで
ぎっくり腰の再発を予防しましょう

発症すると激しい疼痛や可動痛に襲われるぎっくり腰

人によってさまざまな原因が考えられるため、
まずはぎっくり腰の原因を知った上で、正しく対処することが求められます。

また、ぎっくり腰は再発することも多いので、
普段の取り組みで発症を予防することも重要です。

 

こちらの記事では、ぎっくり腰の原因や
対処法などについて詳しくご紹介しています。

ぎっくり腰におすすめのメニュー Recommend Menu

ぎっくり腰の原因と症状について

ぎっくり腰は、激しい痛みを訴えて検査をしても、ハッキリとした原因が分からないことも多いです。

ですが、発症している方をよくみていると、いくつかの共通点をお持ちであることに気づきます。

ここでは、ぎっくり腰の主な原因や、症状についてご紹介します。

 

【ぎっくり腰の主な原因について】

 

突然発症して腰に激しい痛みが生じる「ぎっくり腰」。

医学的には「急性腰痛」と呼ばれています。

ぎっくり腰は主に次のような原因によって、発症しやすいと考えられています。

◆筋肉の損傷

私たちの筋肉は筋線維の束が集まってできています。
腰に対して急激な負荷がかかると、筋線維が切れて筋肉の損傷が生じます。

その結果、ぎっくり腰を発症する可能性があります。

◆関節部分の炎症

腰の骨(腰椎)には「椎間関節」という関節があります。
椎間関節は背骨の骨を繋ぐ、左右一対の関節で、軟骨周囲の靭帯(関節包)、それに繋がる筋肉から構成されています。
重いものを持ち上げたり、急に身体をひねったりしたときに、軟骨や関節包に強い力がかかることで炎症が生じ、神経を刺激して痛みが生じます。

◆姿勢のゆがみも関係することがある

姿勢がゆがんだ状態を続けていると、腰まわりの筋肉に慢性的な疲労が起こります。
慢性的に疲労した筋肉はゴムのように切れやすくなるため、ぎっくり腰の発症リスクが高くなります。

◆筋力の低下

運動不足によって腰の筋力低下が起こると、腰を支える力が衰えて負荷がかかるため、ふとした動作でぎっくり腰が生じやすいです。

◆神経の圧迫

腰椎には各背骨の間に、クッションの役割がある「椎間板」というものがあります。
この椎間板は、加齢や運動不足が要因となって柔軟性が低下する場合があります。
その状態で強い負荷がかかると椎間板が潰されて神経を圧迫することで、ぎっくり腰が起こると言われています。

 

【ぎっくり腰に伴う症状について】

 

ぎっくり腰を発症した場合、主に次のような症状がみられます。

◆激しい痛み

ぎっくり腰の特徴として、激しい痛みに襲われることが挙げられます。
慢性的な腰痛の痛みとは異なり、発症直後は安静にしていても寝ていても痛みが続きます。
ですが、慢性的な腰痛から、激しい痛みがでるぎっくり腰に繋がることもあるため注意が必要です。

◆可動痛

ぎっくり腰はスポーツをされる方や、働き盛りの方によくみられますが、発症直後にはトイレに行くことも困難なほどの可動痛に襲われます。

◆臀部や足のしびれ

ぎっくり腰を発症した場合、臀部や足のしびれが出ることもあります。

 

【ぎっくり腰の症状の経過について】

 

ぎっくり腰は発症してから1、2日ほどの間、強い炎症を伴う激しい痛みがみられます。
その時期を「急性期」と呼びます。

ぎっくり腰の発症からおよそ48時間を経過すると、「慢性期」に入ります。

徐々に痛みが軽減され、最終的には2〜3週間ほどで良くなるケースが多いです。

ぎっくり腰が改善されるまでの期間は、個人差が大きいです。
4〜5日ほどで完全に痛みが軽減される方もいれば、半年経過しても腰に違和感が残る方もいらっしゃいます。

また、ぎっくり腰が再発した場合、1回目より症状の回復が遅れることもあります。
身体のバランスが崩れると、痛みが緩和されるまでに時間がかかってしまいます。

 

【注意が必要なぎっくり腰の症状について】

 

ぎっくり腰の中には、注意が必要な例もありますのでご紹介します。

◆痛みが長く続く場合

ぎっくり腰の痛みは、1週間もすれば落ち着くことが一般的です。
いつまでも痛みが続く場合や、症状がだんだんと悪化する場合、何らかの病気が疑われるため速やかに医療機関で検査してもらいましょう。

◆両足のしびれや歩行障害が出る場合

ぎっくり腰に伴って両足のしびれ歩行障害がある場合、重症のヘルニアを発症している可能性がります。
その場合は、医療機関へ行くようにしましょう。

ぎっくり腰への対処法と予防法について

ぎっくり腰を発症した場合、適切な処置を行うことで、つらい痛みを緩和し、症状の回復を早めることが期待できます。

ですが、ぎっくり腰の症状は徐々に変化するため、その時々に応じた正しい対処法を知っておくことが重要です。

ここでは、ぎっくり腰を起こした場合の対処法と、ぎっくり腰の再発を予防する方法についてご紹介しています。

 

【ぎっくり腰を発症した場合の対処法について】

 

ぎっくり腰を発症すると、腰部の激しい痛みに襲われます。

ですが、症状は時間の経過とともに変化するため、次のように対処することが重要です。

◆急性期

急性期には次のように対処することが重要です。

・安静

ぎっくり腰を発症した直後は、少し動いただけでも激しい痛みに襲われます。
そのため、できるだけ楽な姿勢を探して、安静にしていることが重要です。
寝るときには痛い方を上にして、横向きで寝るようにしましょう。

・冷却

ぎっくり腰の発症に伴い、患部が熱を持ったようにズキズキと痛む場合、アイシングを行うことでつらい症状の緩和が期待できます。
ですが、アイシングを行うのは炎症期の48時間以内にとどめましょう。

◆慢性期

慢性期に入ったら温める方向に切り替えることで、症状の早期回復が期待できます。
お風呂にゆっくり入って、腰を温めるように意識しましょう。

また、軽い腰まわりのストレッチもおすすめです。

 

【ぎっくり腰を予防する方法について】

 

いったんぎっくり腰を発症すると、激しい痛みのために日常の動作にも支障を来すことがあります。

また、再発することも多いため、日頃から予防に取り組むことが重要です。

ぎっくり腰を予防する方法としては、次のようなことが挙げられます。

◆ストレッチ

ぎっくり腰は腰部の筋線維が切れることで、発症リスクが高くなります。
硬くなった筋線維は、古くなったゴムのように切れやすくなります。
そのため、日常的にストレッチを行い、筋肉を柔軟に保つことが重要です。

◆腰に急な負担がかかる動きをしない

床に置いた重たいものを急に持ちあげたり、子どもを抱きかかえたりするときに、ぎっくり腰を発症するケースも多いです。
腰に急な負担がかかる動作を避けることで、予防に繋がります。

◆トレーニング

上半身を支える力が弱くなると、腰にかかる負荷が増し、ぎっくり腰を発症する可能性が高くなります。
日頃から腰やお尻をトレーニングすることで、腰にかかる負荷の軽減が期待できます。

◆体幹強化

腹筋や背筋など体幹の筋肉は、コルセットのように腰を支えています。
体幹強化を行うと正しい姿勢を維持することができるため、腰の負担が軽減されやすくなります。
その結果、ぎっくり腰の発症リスク低下が期待できます。

なかがみ整骨院の【ぎっくり腰】アプローチ方法

ぎっくり腰の症状とは 欧米では「魔女の一撃」と表現されます。
激痛が走り立てなくなり、ひどいと救急車呼ぶ方もいるくらいです。

さまざまな原因が考えられますが、大きく分けると2つに分類されます。

1つは、筋性のぎっくり腰です。
「常にアウターマッスルに負荷がかかって筋肉が過緊張する」「筋肉の柔軟性の低下」がベースにある場合が多いです。
そのような状態のなか、些細な動作が引き金となって、筋肉に強い痛みが生じることがあります。

2つ目は、腰部の各関節の不安定によるものです。
代表的なものは仙腸関節の接合不良が原因として挙げられます。
お尻に近い腰の下の方に強い痛みが生じます。

どちらも姿勢のゆがみ腰部周辺(体幹部)の筋力の低下が原因で、繰り返し症状が起こることが多いです。

当院ではハイボルト療法」という特殊な電療による炎症・痛みの緩和を図ります。
また、骨盤を支える腸腰筋に刺激を加えることで骨盤が安定しやすくなります。

トムソンベッドによる骨盤・骨格の矯正」でゆがみの改善を目指します。
また、EMS」によってインナーマッスル強化を行っていきます。

症状の早期改善はもちろん、一時的な緩和だけではなく、ぎっくり腰を繰り返さないお身体づくりを目指していきます。

著者 Writer

著者画像
院長:茂木 達明(モテギ タツアキ)
所有資格:柔道整復師、カイロプラクティック
生年月日:1985年11月25日
血液型:A型
出身:東京
趣味:野球、子供の野球応援、自宅での映画鑑賞(年間40本ぐらい)
得意な施術:筋骨格調整、ギックリ腰、ぎっくり首、不定愁訴
ご来院されるお客さまへ一言:患者様に全力投球!お約束します!!
 
   

当院のご紹介 About us

院名:なかがみ整骨院
住所〒196-0025 東京都昭島市朝日町1丁目4−12マルマンビル1F
最寄:中神駅南口から徒歩2分
駐車場:あり(3台)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- 14:00~
17:00
定休日:日曜

【公式】なかがみ整骨院 公式SNSアカウント なかがみ整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】なかがみ整骨院 公式SNSアカウント なかがみ整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】なかがみ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中