自律神経の乱れでよくあるお悩み
-
朝起きても
疲れが取れない -
夜なかなか
眠れない
眠りが浅い -
胃がムカムカ
したり
お腹の調子が
悪くなる -
頭がボーッとして
集中できない -
気分が
落ち込む
イライラする -
手足が冷たい
汗をかきやすい -
ドキドキする
息がしづらくなる
ことがある -
めまいや
立ちくらみ
吐き気がする
自律神経とは
私たちの体の中で「心臓を動かす」「呼吸をする」「汗をかく」など、自分でコントロールできない大切な働きをしてくれている神経です。
この自律神経がうまく働かなくなると、体のいろいろなところに不調が出てしまいます。
昭島市にある「なかがみ整骨院」では、そんな自律神経の乱れによるお悩みに、やさしく丁寧に対応しています。
自律神経が乱れてしまう原因は?
自律神経の乱れは、体と心が「がんばりすぎ」たときに起こりやすくなります。
たとえば……
・勉強や仕事で忙しくて、休む時間がない
・夜ふかしやスマホの使いすぎで、睡眠のリズムがくずれている
・人間関係やプレッシャーで、ストレスがたまりすぎている
・天気や季節の変化が大きいとき(気圧や気温の変化など)
・姿勢が悪く、体に負担がかかっている
これらの原因が重なることで、自律神経がうまく働かなくなり、「体のスイッチの切りかえ」ができなくなるのです。
特に最近は、パソコンやスマートフォンの使いすぎによって、目や脳が疲れている方が多く、それも自律神経の乱れに関係しています。
**さんにおすすめのメニュー Recommend Menu
-
人間の身体は骨格で支えられていますが、骨格だけでは身体を動かしたり、安定させたりすることができません。
骨格を安定させるために、私たちの身体には骨格筋が付着しています。
ですが、骨格筋に無駄な緊張が生じた場合、骨格にゆがみが生じ、身体の不調やみた目の悪化を招くことがあります。
そのため、骨格筋の無駄な緊張を取り除くことが重要となります。
こちらの記事では、筋骨格バランス矯正について詳しくご紹介しています。 -
「年齢とともに痩せにくくなってきた」
「ぽっこりお腹が気になる」…
そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
インナーマッスルを鍛えると、腹筋がコルセットのように身体が引き締まります。
しかし、運動経験がない方にとって、毎日身体を鍛えることは大変かもしれません。
そんな方におすすめのトレーニング法が楽トレです。
楽トレでは、簡単にインナーマッスルまで鍛えることが期待できます。
こちらの記事では、楽トレの特徴について詳しくご紹介しています。 -
近年になって、「筋膜リリース」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
筋膜リリースでは、ただ筋肉を緩めるだけでなく、筋肉を覆っている筋膜をリリースする(緩める)ことで、症状の改善を目指します。
こちらの記事では、筋膜リリースの施術について詳しくご紹介しています。 -
スポーツで捻挫や肉離れといったケガしたり、日常生活で寝違えやぎっくり腰を発症したりする方も多いのではないでしょうか。
そのような症状が出た場合、炎症に伴ってつらい痛みに悩まされることとなります。
整骨院で行うハイボルト療法では、炎症の抑制や痛みの緩和が期待できます。
こちらの記事では、ハイボルト療法の特徴について詳しくご紹介しています。 -
-
自律神経の乱れが改善しない・悪化する理由は?
自律神経の乱れは、自然に良くなることもありますが、次のようなことがあると、なかなか改善しにくくなります。
-
ストレスがたまったままの生活を続けている
-
姿勢が悪く、体のゆがみが直っていない
-
筋肉が固まり、血のめぐりが悪くなっている
-
自分では気づいていないけれど、呼吸が浅くなっている
-
体の痛みや不調を我慢している
このような状態が続くと、自律神経の乱れはどんどん悪化してしまいます。
そこで大切なのは、「体の外」と「体の中」の両方を整えてあげることです。
昭島市の「なかがみ整骨院」では、体のバランスをやさしく整えながら、自律神経の乱れを根本から改善していきます。
自律神経の乱れの治療方法は?
● ハイボルト療法
筋肉や神経にアプローチをし、体の深いところのハリ感や緊張をやわらげます。筋肉を活性化させて柔軟性、血流の向上、正しい姿勢へと導き、心地よい刺激で、体のリラックスをうながします。
● 3D矯正(立体動態波)
筋肉、靭帯、神経に立体的な刺激でリラックス効果を発揮します。心地よい刺激で体も心もリフレッシュ。
● 筋膜リリース
筋肉を包んでいる「筋膜」という膜が固くなると、体の動きが悪くなり、自律神経にも悪影響が出ます。
筋膜リリースでは、この膜をやさしくほぐして、体のめぐりを良くします。
● 姿勢矯正・骨盤矯正
体の土台である骨盤や背骨がゆがんでいると、自律神経の通り道がせまくなってしまいます。
当院では、ボキボキしないトムソンベットを用いてやさしい矯正で、正しい姿勢へと導きます。
● 当院独自の立ち姿勢・呼吸のアドバイス・生活習慣の見直し
立ち姿勢のアドバイス→浅くなりがちな呼吸を深くするコツ、体を温める習慣、ストレスをためにくい生活の工夫など、ひとりひとりに合った方法をご提案します。
自律神経の乱れが治るまでの期間は?
自律神経の乱れは、「ある日急に良くなる」ものではありません。
時間をかけて、少しずつ整えていくことが大切です。
人によって回復までの時間は違いますが、目安としては、
軽い症状の場合:2週間〜1ヶ月
慢性的な症状の場合:1ヶ月〜3ヶ月以上
くらいかかることもあります。
でもご安心ください。
昭島市の「なかがみ整骨院」では、毎回しっかりとカウンセリングを行い、その人に合ったペースで施術をしていきます。
「がんばらなくても大丈夫」な治療を心がけています。
よくあるご質問(Q&A)
Q1:自律神経の乱れは整骨院で治せますか?
はい、治療できます。
整骨院では、体のバランスや筋肉の緊張を整えることで、自律神経の働きをサポートします。特に「なかがみ整骨院」では、ハイボルト療法や姿勢矯正を使い、根本からの改善を目指します。
Q2:薬を飲まないと治らないですか?
いいえ、薬がなくても改善するケースは多くあります。
体のゆがみを正し、筋肉の緊張をとることで、自律神経が自然と整うことが期待できます。
Q3:どんな人が通っていますか?
学生さん、働く人、子育て中のお母さん、ご年配の方まで、幅広い年代の方が通院されています。
「なんとなく体調が悪いけど、病院では異常がない」と感じている方も、ぜひご相談ください。
Q4:保険は使えますか?
症状や内容によっては、自費での施術となることがあります。
詳しくは、一度ご相談いただくか、受付でご案内いたします。
Q5:予約は必要ですか?
はい、予約優先制となっております。
お電話やLINEから簡単にご予約いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
自律神経の不調、ひとりで悩まずにご相談ください
「なんとなく不調が続く」「病院に行っても原因がわからない」そんなときこそ、昭島市の整骨院「なかがみ整骨院」におまかせください。
あなたの体と心の声に耳をかたむけ、一緒に少しずつ元気な体を取り戻していきましょう。
昭島市で整骨院をお探しの方、自律神経の乱れでお悩みの方は、ぜひ一度「なかがみ整骨院」へお越しください。
著者 Writer
- スタッフ:廣井 美雪(ヒロイ ミユキ)
- 所有資格:鍼灸師
生年月日:2004年1月20日
血液型:A型
出身:静岡県
趣味:音楽鑑賞、映画・ドラマ鑑賞、旅行
得意な施術:腰痛
ご来院されるお客さまへ一言:一緒に健康な体を目指していきましょう!
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院のご紹介 About us
【公式】なかがみ整骨院 公式SNSアカウント なかがみ整骨院ではInstagram・LINEを運用中!
【公式】なかがみ整骨院 公式SNSアカウント なかがみ整骨院ではInstagram・LINEを運用中!
【公式】なかがみ整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中