捻挫でお困りの方

  捻挫でよくあるお悩み

  • 足首を
    ひねってしまい
    痛くて歩けない

  • 転んで手首を
    ひねってから
    ずっと痛い

  • 昨日の運動中に
    足が
    グキッとなった

  • 以前ねんざした
    場所がたまに
    ズキズキする

捻挫とは

捻挫とは、運動や転んだ時などに手首や足首、指などをひねって関節部分が傷つくことで起こります。

 

捻挫は、身体のあらゆる関節で起こる可能性があります。

 

特に、足首や指などに多く見られます。突き指も捻挫の一種です。

捻挫は初期の対応が大事です!!

昭島市でスポーツをがんばっている学生さんや運動が大好きな方、健康維持で体を動かしている方は、捻挫をすることが多いです。

でも、しっかり治さないと、あとからもっと悪くなったり、クセになったりすることもあります。

「ちょっと痛いだけだから」とガマンしていると、肩こりや体のバランスのくずれにもつながることがあるんです。

そんな時は、昭島市の整骨院「なかがみ整骨院」にご相談ください!スポーツ外傷のケアに強い整骨院です。

**さんにおすすめのメニュー Recommend Menu

捻挫の原因

捻挫になってしまう原因は様々ですが、多いのは

 

  • ジャンプしたあとに、着地で足をひねる  

  • 段差でバランスをくずして足首をひねる

  • ボールをとるときに手首をぐきっとする

  • 子どもをだっこした時に足をひねってしまった

  • 運動中の急な方向転換

スポーツ中や、日常生活の中でも、ふとした拍子に起こることがあります。

また、筋肉がつかれている時や、体のバランスが悪くなっている時は、捻挫をしやすくなることがあります。

とくに、昭島市の部活動や運動系のクラブに入っているお子さんたちは、捻挫のリスクが高いので要注意です!

 

捻挫が改善しない、悪化する理由は?

捻挫しているのにちゃんと治療をしないと

  • 関節がゆるくなって、同じ場所をまたひねってしまう

  • かばうことで、ほかの場所(ひざ・腰・肩)に負担がかかる

  • 長い間、痛みがとれなくなる(慢性化)

  • バランスがくずれて、歩き方や立ち方に左右差が出る

捻挫をたかが捻挫と思って放っておくと、全身に影響が出ることもあるんです。

とくに、スポーツ外傷の捻挫は、ほかのケガと一緒に起きていることが多いので、体全体をしっかり見てあげることが大切です。

昭島市の「なかがみ整骨院」では、詳しくカウンセリング、検査を行い、体のバランスもチェックしながら治療していきます。

捻挫の治療方法は?

なかがみ整骨院では、捻挫の状態に合わせて、いくつかの方法で治療を行います。

【1】ハイボルト矯正

炎症を抑え、靭帯や周りの損傷している軟部組織、筋肉の回復をうながすために、ハイボルト+マイクロカレントを使った療法を行います。

【2】手技での治療

周りの筋肉の状態、左右差などを触診しながら全体のバランスをみていきます。

【3】包帯やテーピング

靭帯の修復過程で正しいポジショニングで固定する必要もあります。関節の動きや筋肉の牽引、歩行時の負担なども考え固定していきます。

【4】ストレッチやリハビリのアドバイス

ケガをくり返さないために、おうちでできるストレッチや、正しい動き方のアドバイスもしています。

特にスポーツ外傷のねんざは、ふたたび同じケガをしないための「予防」が大切です。

昭島市の整骨院「なかがみ整骨院」では、スポーツに取りくむ子どもや大人の方に合わせた、オーダーメイドのケアをおこなっています。

捻挫が治るまでの期間は?

捻挫の回復にかかる時間は、人によってちがいますが、目安はこのくらいです。

 

軽い捻挫:1〜2週間

中くらいの捻挫:2〜4週間

じん帯が切れているような重い捻挫:1〜2か月

 

ただし、痛みがとれてもじん帯自体は修復しきれていない状態のことが多く、

すぐに元のように動くと、またケガをすることがあります。

なかがみ整骨院では、痛みがなくなってからケガ自体の状態も含め、しっかり体を整えて、ケガをしにくい体づくりをサポートします。

通院の回数やペースも、お一人ずつに合わせてご案内しますので、安心してご相談くださいね。

よくあるご質問(Q&A)

 

Q1:整骨院では、捻挫を見てもらえますか?

A.はい、大丈夫です!昭島市の整骨院「なかがみ整骨院」では、ねんざの専門的な治療を行っています。

 

Q2:病院と整骨院、どちらに行けばいいの?

A.骨にひびや折れている可能性があるときは病院へ。そうでない場合は整骨院でしっかりケアできます。

 

Q3:スポーツの大会があるけど、間に合う?

A.捻挫の状態によりますが、できるだけ早く動けるように、回復のお手伝いをします。お早めにご相談ください!

 

Q4:子どもでも通えますか?

A.もちろんです!小学生から高校生まで、多くのお子さんが来院しています。親御さんの同伴もOKです。

 

Q5:健康保険は使えますか?

A.捻挫などの急なケガの場合、健康保険が使えることがあります。まずはご相談ください。

患部の状態によっては自費の矯正も併せて早期回復に努めていきます。

 

捻挫は、軽く見えてもきちんと治さないと、あとから大きなトラブルにつながることもあります。

特にスポーツ外傷による捻挫は、早めのケア正しいリハビリが大切です。

昭島市の「なかがみ整骨院」では、ケガの早期回復再発予防に力を入れています。

捻挫かな?と思ったら、まずはご相談ください。皆様の体をしっかりサポートいたします!

著者 Writer

著者画像
副院長:古家 繁行(フルヤ シゲユキ)
所有資格:柔道整復師
生年月日:1991年4月25日
血液型:O型
出身:東京都
趣味:バスケ、アニメ(SAO,スラムダンク)、カラオケ(バラード)
得意な施術:産後骨盤矯正、スポーツ外傷
ご来院されるお客さまへ一言:可能性を最大限に引き出しましょう
 

  関連コラム Column

   

当院のご紹介 About us

院名:なかがみ整骨院
住所〒196-0025 東京都昭島市朝日町1丁目4−12マルマンビル1F
最寄:中神駅南口から徒歩2分
駐車場:あり(3台)
                                                                   
受付時間
9:30〜
13:00
9:00〜
12:30
- 9:00〜
12:30
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- 14:00~
17:00
定休日:日曜

【公式】なかがみ整骨院 公式SNSアカウント なかがみ整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】なかがみ整骨院 公式SNSアカウント なかがみ整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】なかがみ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中