オスグット病でお困りの方へ

  オスグット(オスグッド・シュラッター病)でよくあるお悩み

  • 部活の練習中
    膝の下が
    ズキッと痛む

  • ジャンプ
    ダッシュ
    をすると
    膝の下が腫れる

  • 病院で
    「成長期だから仕方ない」
    と言われて我慢している

  • スポーツを休まず
    続けたいけれど
    痛みが強くてできない

オスグット(オスグッド・シュラッター病)

昭島市・中神駅周辺の学生さんにも多い「オスグット(オスグッド・シュラッター病)」は、成長期に多くみられる膝の痛みです。特にサッカー、バスケットボール、陸上、バレーなど、ジャンプや走る動作の多いスポーツを頑張っている子に多く見られます。

「もう少しで大会なのに練習を休みたくない…」


「早く治してまた全力でプレーしたい!」

そんな想いを抱えて来院される学生さんが、なかがみ整骨院(昭島市中神駅近く)にもたくさんいらっしゃいます。
私たちは、「痛みを取るだけでなく、再発しない体づくり」を目的に、一人ひとりの成長段階やスポーツ特性に合わせた施術・ケアを行っています。

**さんにおすすめのメニュー Recommend Menu

オスグットになってしまう原因は?

オスグットは、「成長期特有の骨の発達」と「繰り返される筋肉の引っ張り」が主な原因です。

特に太ももの前にある大腿四頭筋という筋肉が硬くなり、ジャンプや走るたびに膝の下(脛骨粗面)を強く引っ張ることで、炎症や痛みが起こります。

昭島市や中神駅周辺のスポーツクラブ・部活動でも、練習量が多い学生さんが多く、次のような生活習慣が重なると発症しやすくなります。

  • ストレッチ不足

  • 体の使い方のクセ(フォームの乱れ)

  • 練習後のケア不足

  • 急激な身長の伸び

また、オスグットは「膝だけの問題」ではなく、股関節足首の柔軟性の低下姿勢の崩れなど全身のバランスとも深く関係しています。
そのため、痛みが出ている部分だけでなく、体全体の動き方を見直すことが改善のカギになります。

オスグットが改善しない・悪化する理由は?

多くの方が「安静にすれば治る」と思いがちですが、実際には間違ったケア不十分な休養が原因で長引いてしまうことがあります。

特に次のようなケースは注意が必要です👇

  • 痛みがあるまま無理に練習を続けている

  • 太もも前面の筋肉が硬いまま放置している

  • 病院で湿布だけもらって様子を見ている

  • アイシングばかりして筋肉が冷えすぎている

これらの状態が続くと、炎症が繰り返され骨が変形したり、膝の痛みが慢性化したりすることもあります。

なかがみ整骨院(昭島市・中神駅徒歩圏)では、こうした「治りにくい原因」を見逃さないよう、体のバランス・柔軟性・筋肉の使い方を総合的にチェックします。
そのうえで、根本的な改善を目指していきます。

オスグットの治療方法は?

なかがみ整骨院のオスグット施術は、ただ痛みを抑えるだけではありません。
スポーツを頑張る学生さんが、再び全力でプレーできる体づくりをゴールにしています。

🔹①痛みと炎症を抑える

まずは、膝の炎症や痛みを軽減させるために、特殊な電気治療や手技療法を行います。
患部への刺激を最小限にしながら、周囲の筋肉を緩め、循環を促します。

🔹②筋肉と関節の柔軟性を回復

オスグットでは、太もも(大腿四頭筋)・ふくらはぎ・股関節の柔軟性が重要です。
筋肉をゆるめ、関節の動きを整えることで、膝への負担を軽減します。
必要に応じて、ストレッチ指導やセルフケアの方法も丁寧にお伝えします。

🔹③姿勢・体の使い方の改善

痛みが再発する多くのケースは、「フォームのクセ」や「姿勢のゆがみ」が関係しています。
なかがみ整骨院では、姿勢分析や動作チェックを行い、
どの動きが膝に負担をかけているのかを明確にします。

さらに、インナーマッスル(体幹)のトレーニングや、
スポーツに合わせたパフォーマンスアップの指導も行っています。
これにより、痛みの再発を防ぎ、より高いレベルで競技に復帰できる体を目指します。

🔹④スポーツ現場への早期復帰サポート

「大会が近い」「試合を休みたくない」という学生さんも多くいらっしゃいます。
痛みの程度に合わせてテーピングやサポーターの活用、練習量の調整方法などもアドバイスします。
昭島市の学生ケアに力を入れる整骨院として、部活動・クラブチームと連携したサポートも可能です。

オスグットが治るまでの期間は?

個人差はありますが、軽度であれば2〜4週間程度で痛みが軽減し、
重度の場合でも2〜3か月ほどでスポーツ復帰が可能です。

ただし、「安静にするだけ」では再発のリスクが高まります。
なかがみ整骨院では、痛みが取れてからも
再発予防・身体バランスの安定化・パフォーマンス向上までをしっかりフォローします。

当院の患者様の多くは、
「もっと早く来ればよかった!」
「休まずに練習を続けられた!」
と嬉しいお声をいただいています。

Q&A

Q1. オスグットは自然に治りますか?
A1. 成長が止まれば自然に痛みが落ち着く場合もありますが、
放置すると膝の変形や再発につながることがあります。
早期の施術がおすすめです。

Q2. 練習を休まずに通えますか?
A2. 状態によりますが、痛みの程度に合わせて練習内容の調整を行いながら治療可能です。
スポーツを続けながらのケアをサポートします。

Q3. どんな治療をしますか?
A3. 手技療法・電気治療・ストレッチ指導を中心に、体のバランスを整える施術を行います。
痛みの少ない、優しい施術です。

Q4. 学生でも通いやすいですか?
A4. 中神駅から徒歩圏内で、昭島市の多くの学生さんにご利用いただいています。
部活動の前後でも通いやすい環境です。

Q5. 保護者が同伴しなくても大丈夫ですか?
A5. 初回はできるだけ保護者の方と一緒に来ていただき、状態をしっかり説明いたします。
2回目以降はお子さま一人でも安心して通えます。


🌱まとめ

オスグットは「成長期だから仕方ない」と諦める必要はありません。
昭島市・中神駅近くのなかがみ整骨院では、
スポーツに励む学生さんの「痛みのないプレー」を全力でサポートします。

一人ひとりの身体の状態に合わせた施術とセルフケアで、
“治す”だけでなく“成長を支える”整骨院として、地域の学生ケアに力を入れています。

オスグットによる膝の痛みでお悩みの方は、
ぜひ一度なかがみ整骨院へご相談ください。


👣 昭島市・中神駅近くの整骨院|なかがみ整骨院
オスグットやスポーツによるケガ、学生ケアに特化した施術で、
あなたの“全力プレー”を支えます。

学生ケアページはこちら

メールでのお問い合わせはこちら                                                       LINEでのお問い合わせはこちら                                                    電話でのお問い合わせ→042-546-9477

著者 Writer

著者画像
副院長:古家 繁行(フルヤ シゲユキ)
所有資格:柔道整復師
生年月日:1991年4月25日
血液型:O型
出身:東京都
趣味:バスケ、推し活(NiziU)、アニメ・ゲーム
得意な施術:産後骨盤矯正、スポーツ外傷
ご来院されるお客さまへ一言:中学・高校とバスケをしていてケガの経験も多くつらい思いも経験してきました。できる喜びを一緒につかめるようサポートしていきます!可能性を最大限に引き出しましょう
 

  関連コラム Column

   

当院のご紹介 About us

院名:なかがみ整骨院
住所〒196-0025 東京都昭島市朝日町1丁目4−12マルマンビル1F
最寄:中神駅南口から徒歩2分
駐車場:あり(3台)
                                                                   
受付時間
9:30〜
13:00
9:00〜
12:30
- 9:00〜
12:30
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- 14:00~
17:00
定休日:日曜

【公式】なかがみ整骨院 公式SNSアカウント なかがみ整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】なかがみ整骨院 公式SNSアカウント なかがみ整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】なかがみ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中